KES規格の内容
組織 | 特定非営利活動法人 KES環境機構 |
---|---|
登録の種類 | ○ステップ1:環境問題を取り組みはじめた段階 ○ステップ2:将来「ISO14001」の認証取得を目標にする段階 (従って、ステップ2は、KESの継続がISO14001につながる。) ○ステップ2SR:ステップ2に「持続可能な発展への貢献を最大化する」 ことを目的として発行されたISO26000の要素を導入し、取り組みの 幅を広げた段階 ○ステップ2En:ステップ2に「エネルギーパフォーマンスの改善」を 目的として発行されたISO50001の要素を導入し、取り組みの質を 深めた段階 |
登録の有効期間 | 登録有効期間 3年間 (1年目2年目は確認審査を受審、3年目の更新審査合格で登録継続) |
登録と証明 | 登録証の発行、登録リスト掲載 |
審査員 | KES環境機構が認めた審査員・コンサルタント(要件詳細は下記) |
審査方法 | 書類審査及び本審査、確認審査(中間年、年1回)、更新審査(3年ごと) |
審査員登録の要件(詳細はお問い合せ下さい TEL 075-342-1170)
- KESの審査員になるためには、(公益財団法人)日本適合性認定協会に認定された審査員評価登録機関又はこれと同等の機関に登録された「環境マネジメントシステム審査員補」以上の有資格者。
- 環境マネジメントシステム関連の実務又は管理業務に3年以上の経験のある者。
- 受審企業・団体と適切なコミュニケーションを図ることができ、適切な審査及び指導・助言を行うことができる者。
KESの審査員は、KES環境機構が定期的に開催する「審査員研修会」に3分の1以上出席して、審査・コンサルタントの技能の習得や向上に努めることが資格維持の条件です。