KES・環境マネジメントシステム・スタンダード

トピックス

2016.02.18

国連の持続可能な開発目標(SDGs)を地域で考える

国連の持続可能な開発目標(SDGs)を地域で考える昨年9月に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」について、その考え方を知り、地域で私たちや企業、NGOなどがどう関わるか、関われるかを考えるセミナーを開催します。
皆さまのご参加をお待ちしています。



開催日時:2016年3月2日(水)14:00~17:00

開催場所:キャンパスプラザ京都4階第3講義室

内容:
【話題提供】
 SDGsの概要と国内外の動き (一社)環境パートナーシップ会議副代表理事 星野智子氏

【情報提供】
 SDGsに向けて企業ができること サラヤ株式会社研究調査員 中西宣夫氏
 SDGsに向けて国際協力NGOの視点 NPO法人関西NGO協議会提言専門委員 加藤良太氏
 地域における市民主体のESD活動から NPO法人とよなかESDネットワーク理事長上村友里氏

【質疑応答・ディスカッション】
 上記4氏 + 京のアジェンダ21フォーラム事務局長 井上和彦

定  員:100名(先着順)
参加費(資料代):一般500円、会員無料
申込方法:添付チラシの申込書に記入してFAXするか、eメールに必要事項を記入して京のアジェンダ21フォーラムまで
主  催:京のアジェンダ21フォーラム
後  援:NPO法人KES環境機構・NPO法人環境市民

SDGsセミナーのチラシと申込書はこちら PDF

ホーム  >  トピックス一覧 > 国連の持続可能な開発目標(SDGs)を地域で考える